立川レガシー最強位決定戦
2013年12月8日 MTG レガシー コメント (3)驚愕の11時受付w、夜勤明けて速攻で向かいました。
無事参戦できたので御の字です。
今回は最近使っているBUGコンのローム搭載型、死儀礼などの向かい風もあるけどやっぱ使いやすいし便利だったので好感触が持てました。
参加者19名
R1 エスパー ○○
R2 赤バーン ○××
R3 RUG@ganzanくん ××
R4 ジャンド@ちゃんどらさん ×○○
R5 ドレッジ@9kaiさん ○○
で8位ぎりぎり滑り込みでシングルエリミ
S1 スニショ@Kキタさん ××
うん茶番w
・ちゃんどらさんがジャンドラさんになってた件(日記ちらちらみてたけんど・・・)
・対ドレッジは相手の超絶事故に助けられて勝ちを拾えた感じなので相対的には負けててもおかしくなかったマッチ。まあこちらもなぜか1G目の3T目に青マナなくて樹上村が殴りかかってた訳ですがw
・毒の濁流は強い。シングルシンボルで3マナなのでディードより即効性があり、且つ滅びより速く打てるので好印象です。(だいたい払うライフも2が多いですしね。)1回ひっぱ叩かれるくらいならほぼ同数のライフで全体に退場してもらえると考えると3マナとしては破格の性能ではないでしょうか?以前も書きましたが思考囲いで結局2点失うから低タフネス一掃系としてはちょくちょく見かけることになるんじゃないですかねえ?個人的にはお気に入りなのでしばらくは使い込むかと思われます。
・ネメシスなんてなかった。立川でネメシス使ってる人いんのコレ?w確かに流通数とかもあるけどさあ・・・。まあその煽りで疫病やらゴルチャも流行りだしてるのでエルフとかが被害被ってたわけですがね。
・今回カウンターが薄っぺらい構成だったからコンボ系はキツかったのもあるが中でも対スニショの絶望感が半端ない。メインボードの無駄牌の多さもさることながら、サイド後のプランももう一度考え直す必要がありますね。
・アショクは強くて弱い。相手からしてみれば殺さなければ戦力を奪われるし、開幕から忠誠度5とカタイので即殺し対象なのですが、使ってる側からすると出すタイミングが難しいヤツなんですよね。ただし対コントロールでは異常なまでの強さを発揮する時もあるのでまた難しいところ。メインでなくてもいいのかもしれませんね。
・ローム再評価。死儀礼やウーズなどの墓地対策かつメインから搭載されることの多い現環境では向かい風なのですが、リリアナとの相性や独楽・ブレスト後のドレッジ回収モードのチートっぷりに脳汁ダダ漏れw。使い捨ててもいいように2枚搭載しましたが、2枚がちょうどいいような感じがしました。2T目フェッチ経由で使い捨てても土地を確保出来るので直後に死儀礼やウーズで捕食されても後々第二陣としてぶちかませるのもありますしね。あと不毛ローム嵌めで勝てる試合もあるのでね(ゲス顔)
で忘年会は眠さ限界の為辞退、クソ・・夜勤明けじゃなけりゃなあ・・・
無事参戦できたので御の字です。
今回は最近使っているBUGコンのローム搭載型、死儀礼などの向かい風もあるけどやっぱ使いやすいし便利だったので好感触が持てました。
参加者19名
R1 エスパー ○○
R2 赤バーン ○××
R3 RUG@ganzanくん ××
R4 ジャンド@ちゃんどらさん ×○○
R5 ドレッジ@9kaiさん ○○
で8位ぎりぎり滑り込みでシングルエリミ
S1 スニショ@Kキタさん ××
うん茶番w
・ちゃんどらさんがジャンドラさんになってた件(日記ちらちらみてたけんど・・・)
・対ドレッジは相手の超絶事故に助けられて勝ちを拾えた感じなので相対的には負けててもおかしくなかったマッチ。まあこちらもなぜか1G目の3T目に青マナなくて樹上村が殴りかかってた訳ですがw
・毒の濁流は強い。シングルシンボルで3マナなのでディードより即効性があり、且つ滅びより速く打てるので好印象です。(だいたい払うライフも2が多いですしね。)1回ひっぱ叩かれるくらいならほぼ同数のライフで全体に退場してもらえると考えると3マナとしては破格の性能ではないでしょうか?以前も書きましたが思考囲いで結局2点失うから低タフネス一掃系としてはちょくちょく見かけることになるんじゃないですかねえ?個人的にはお気に入りなのでしばらくは使い込むかと思われます。
・ネメシスなんてなかった。立川でネメシス使ってる人いんのコレ?w確かに流通数とかもあるけどさあ・・・。まあその煽りで疫病やらゴルチャも流行りだしてるのでエルフとかが被害被ってたわけですがね。
・今回カウンターが薄っぺらい構成だったからコンボ系はキツかったのもあるが中でも対スニショの絶望感が半端ない。メインボードの無駄牌の多さもさることながら、サイド後のプランももう一度考え直す必要がありますね。
・アショクは強くて弱い。相手からしてみれば殺さなければ戦力を奪われるし、開幕から忠誠度5とカタイので即殺し対象なのですが、使ってる側からすると出すタイミングが難しいヤツなんですよね。ただし対コントロールでは異常なまでの強さを発揮する時もあるのでまた難しいところ。メインでなくてもいいのかもしれませんね。
・ローム再評価。死儀礼やウーズなどの墓地対策かつメインから搭載されることの多い現環境では向かい風なのですが、リリアナとの相性や独楽・ブレスト後のドレッジ回収モードのチートっぷりに脳汁ダダ漏れw。使い捨ててもいいように2枚搭載しましたが、2枚がちょうどいいような感じがしました。2T目フェッチ経由で使い捨てても土地を確保出来るので直後に死儀礼やウーズで捕食されても後々第二陣としてぶちかませるのもありますしね。あと不毛ローム嵌めで勝てる試合もあるのでね(ゲス顔)
で忘年会は眠さ限界の為辞退、クソ・・夜勤明けじゃなけりゃなあ・・・
【レガシー】統率者2013搭載後のBUGコン【考察】
2013年11月10日 MTG レガシー コメント (1)自分のプレイングとかキープミスもあるんだけどBUGコンにCT要素を積むとコンボ耐性は(多少)つくもののビート系への耐性が下がる…のか?。(その為のディード何だけど…Orz)
1T目の薬瓶とかもうね…(;∇;)/~~
相手のクリーチャー除去を(ほぼ)無駄牌にする仕様の為、PW主体となるが、アショクを得た事で更に戦略的にも構築要素にも幅が増えた気がする。
そして何が強いって衰微が強い。3マナ以下と制限はあるものの、ほぼすべてのパーマネントに触れる万能っぷりには脱帽。一番胡散臭いのが相殺ミラーになった場合に一方的に相殺を破壊することが可能な点ですね。
瞬唱との相性もよいのも好評価。
ただし、衰微にはご存知の通りトップメタの一角であるショウテル系への耐性が皆無という面を持ち合わせているためメインでは非常に苦戦を強いられる事になります。サイド後はそのスロット差し替えるので多少はマシになりますがきつい事には変わりませんな。
さてネメシス話題持ち切りの統率者2013には【毒の濁流】なる全体除去が収録されとります。
ディードで対処が間に合わなくてもコイツがあれば、滅びと違い3マナ(しかもシングルシンボル)で痛いけどリセットかけれるので、マナ域がバラバラなゴブリンへの耐性向上が素晴らしい。結局思考囲い(メインには入ってないけど)で2点ルーズするならタフネス2以下吹き飛ばす分には変わらんしねというのが持論。
タフネス1ばかりならゴルチャーでいいんだけど難しいところですね。
とりあえずメインの爆薬は濁流に差し替えて運用してみよう。(ゴブリンにフルボッコにされたからって訳じゃないからね…w)
とりあえずCT搭載型と非搭載型でもう少し考えてみるか。
1T目の薬瓶とかもうね…(;∇;)/~~
相手のクリーチャー除去を(ほぼ)無駄牌にする仕様の為、PW主体となるが、アショクを得た事で更に戦略的にも構築要素にも幅が増えた気がする。
そして何が強いって衰微が強い。3マナ以下と制限はあるものの、ほぼすべてのパーマネントに触れる万能っぷりには脱帽。一番胡散臭いのが相殺ミラーになった場合に一方的に相殺を破壊することが可能な点ですね。
瞬唱との相性もよいのも好評価。
ただし、衰微にはご存知の通りトップメタの一角であるショウテル系への耐性が皆無という面を持ち合わせているためメインでは非常に苦戦を強いられる事になります。サイド後はそのスロット差し替えるので多少はマシになりますがきつい事には変わりませんな。
さてネメシス話題持ち切りの統率者2013には【毒の濁流】なる全体除去が収録されとります。
ディードで対処が間に合わなくてもコイツがあれば、滅びと違い3マナ(しかもシングルシンボル)で痛いけどリセットかけれるので、マナ域がバラバラなゴブリンへの耐性向上が素晴らしい。結局思考囲い(メインには入ってないけど)で2点ルーズするならタフネス2以下吹き飛ばす分には変わらんしねというのが持論。
タフネス1ばかりならゴルチャーでいいんだけど難しいところですね。
とりあえずメインの爆薬は濁流に差し替えて運用してみよう。(ゴブリンにフルボッコにされたからって訳じゃないからね…w)
とりあえずCT搭載型と非搭載型でもう少し考えてみるか。
【BUG】CT搭載型コントロール【レガシー】
2013年10月15日 MTG レガシー コメント (2)4 死儀礼のシャーマン
2 ヴェンディリオン三人衆
2 瞬唱の魔道士
2 相殺
3 師範の占い独楽
4 突然の衰微
3 呪文貫き
4 Force of Will
4 渦まく知識
3 精神を刻む者、ジェイス
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
2 破滅的な行為
3 霧深い雨林
3 汚染された三角州
2 深緑の地下墓地
2 Underground Sea
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Karakas
5 島
2 沼
1 森
1 樹上の村
1 忍び寄るタール坑
サイドボード
1 相殺
4 思考囲い
2 青霊破
1 白鳥の歌
1 狼狽の嵐
1 クローサの掌握
2 外科的摘出
2 漁る軟泥
1 真髄の針
・CTは今までやられてる側だったが独楽増やした分で採用してみた。
スニショ系には相変わらずメインの無駄牌が多いのは気になるが、少しはまともに戦えるのではなかろうか?
・ハンデスをサイドボードに落としてあるが主に衰微の使えないスニショ・リアニ・Ant・ハイタイド用と割り切るべきか。
メインに持ってくるとしたらやっぱりアショク首かなぁ…
・アショク
3マナだからCTで上に忍ばせておけばショウテルと相手のヴェンディリオンを弾ける。
本人の性能に関しては以前考察したので省略。
2 ヴェンディリオン三人衆
2 瞬唱の魔道士
2 相殺
3 師範の占い独楽
4 突然の衰微
3 呪文貫き
4 Force of Will
4 渦まく知識
3 精神を刻む者、ジェイス
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
2 破滅的な行為
3 霧深い雨林
3 汚染された三角州
2 深緑の地下墓地
2 Underground Sea
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Karakas
5 島
2 沼
1 森
1 樹上の村
1 忍び寄るタール坑
サイドボード
1 相殺
4 思考囲い
2 青霊破
1 白鳥の歌
1 狼狽の嵐
1 クローサの掌握
2 外科的摘出
2 漁る軟泥
1 真髄の針
・CTは今までやられてる側だったが独楽増やした分で採用してみた。
スニショ系には相変わらずメインの無駄牌が多いのは気になるが、少しはまともに戦えるのではなかろうか?
・ハンデスをサイドボードに落としてあるが主に衰微の使えないスニショ・リアニ・Ant・ハイタイド用と割り切るべきか。
メインに持ってくるとしたらやっぱりアショク首かなぁ…
・アショク
3マナだからCTで上に忍ばせておけばショウテルと相手のヴェンディリオンを弾ける。
本人の性能に関しては以前考察したので省略。
【誰得?】ぐりこん・てーろす対応版【レガシー】
2013年10月2日 MTG レガシー コメント (2)MTG出来ない…Orz
だもんで組んでみたがスパーリングや大会とかやってないので脳内保管乙な現状。
てわけで晒すよwww
4 死儀礼のシャーマン
3 悪意の大梟
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
3 精神を刻む者、ジェイス
2 仕組まれた爆薬
4 稲妻
2 英雄の破滅
3 ヒム
2 思考囲い
1 火/氷
4 渦まく知識
3 Force of Will
1 師範の占い独楽
3 沸騰する小湖
3 汚染された三角州
1 霧深き雨林
1 血染めのぬかるみ
1 アカデミーの廃墟
2 忍び寄るタール坑
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Volcanic Island
1 Badlands
2 Underground Sea
4 島
1 沼
1 山
サイドボード
2 思考囲い
1 いにしえの遺恨
1 ラクドスの魔除け
1 虚無の呪文爆弾
2 外科的摘出
2 赤霊破
1 紅蓮破
2 青霊破
1 真髄の針
2 イゼットの静電術師
・火/氷
二股の稲妻でもいいんだろうがインスタントで動けるのとたまに使う氷がよいかんじ。
あとは単にWillの餌。
・英雄の破滅
お試し品。インスタントタイミングで神ジェイスやヴェリアナを撃ち落とせる可能性があるのは素晴らしいと思う。
ましてやコントロールならなおのこと。
・アショク
期待(?)の新3マナPW。
スニショ相手にグリセルとかガメてドヤしたい(悠長)。
ハイタイドやAntじゃなきゃ生き物はいるだろうから真ん中が腐ることも少なくないだろうし、まして低マナ圏内で優秀どころが多いエターナル環境なら守る価値はありそう。
まぁ+効果自体が坊主めくりなんだがなw
こんどはいつ参加できるかなぁ(遠い目)
だもんで組んでみたがスパーリングや大会とかやってないので脳内保管乙な現状。
てわけで晒すよwww
4 死儀礼のシャーマン
3 悪意の大梟
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
3 精神を刻む者、ジェイス
2 仕組まれた爆薬
4 稲妻
2 英雄の破滅
3 ヒム
2 思考囲い
1 火/氷
4 渦まく知識
3 Force of Will
1 師範の占い独楽
3 沸騰する小湖
3 汚染された三角州
1 霧深き雨林
1 血染めのぬかるみ
1 アカデミーの廃墟
2 忍び寄るタール坑
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Volcanic Island
1 Badlands
2 Underground Sea
4 島
1 沼
1 山
サイドボード
2 思考囲い
1 いにしえの遺恨
1 ラクドスの魔除け
1 虚無の呪文爆弾
2 外科的摘出
2 赤霊破
1 紅蓮破
2 青霊破
1 真髄の針
2 イゼットの静電術師
・火/氷
二股の稲妻でもいいんだろうがインスタントで動けるのとたまに使う氷がよいかんじ。
あとは単にWillの餌。
・英雄の破滅
お試し品。インスタントタイミングで神ジェイスやヴェリアナを撃ち落とせる可能性があるのは素晴らしいと思う。
ましてやコントロールならなおのこと。
・アショク
期待(?)の新3マナPW。
スニショ相手にグリセルとかガメてドヤしたい(悠長)。
ハイタイドやAntじゃなきゃ生き物はいるだろうから真ん中が腐ることも少なくないだろうし、まして低マナ圏内で優秀どころが多いエターナル環境なら守る価値はありそう。
まぁ+効果自体が坊主めくりなんだがなw
こんどはいつ参加できるかなぁ(遠い目)
6/29 FC2【レガシー&EDH】
2013年7月2日 MTG レガシー コメント (2)一ヶ月ぶりくらいにマジックしたど〜ってことで満喫(`∇´)
・レガシー
あんまりいじってないグリコンで参加
R1 BUGコン@カワキタさん
1:相手のリリアナ強い(小並)
2:ダブマリでリリアナは堪忍。
××
R2 ロックス(いまはデスブレードゆうのか?)
1:森知恵通しちゃった帰しにしたG…じゃなくて概念泥棒でドヤァ。そのあとヴェンディや爆薬等で縛り上げて勝ち。
2:土地詰まって負け
3:ヒムで土地を根こそぎ抜かれてペス子で詰んだ。
〇××
R3 Bye
新規勢がいらしてたので次ラウンドやらずにドロップ。
レガシー後はEDH。
先日コーチンさんとこにコメントした際ハブ(ディス)られたターランドで突撃。
搾取やらひねり経由すると恐ろしい量のトークン沸いて来てクロックがあっという間に致死量になるので、下手な無限コンボ狙うよりかは楽ですね。
劣化エドリックといわれるとゴモットモとしかいえませんがねw
・レガシー
あんまりいじってないグリコンで参加
R1 BUGコン@カワキタさん
1:相手のリリアナ強い(小並)
2:ダブマリでリリアナは堪忍。
××
R2 ロックス(いまはデスブレードゆうのか?)
1:森知恵通しちゃった帰しにしたG…じゃなくて概念泥棒でドヤァ。そのあとヴェンディや爆薬等で縛り上げて勝ち。
2:土地詰まって負け
3:ヒムで土地を根こそぎ抜かれてペス子で詰んだ。
〇××
R3 Bye
新規勢がいらしてたので次ラウンドやらずにドロップ。
レガシー後はEDH。
先日コーチンさんとこにコメントした際ハブ(ディス)られたターランドで突撃。
搾取やらひねり経由すると恐ろしい量のトークン沸いて来てクロックがあっという間に致死量になるので、下手な無限コンボ狙うよりかは楽ですね。
劣化エドリックといわれるとゴモットモとしかいえませんがねw
5/11 FC2【レガシー】
2013年5月12日 MTG レガシー コメント (3)立川レガシー参加。
使用デッキ
グリクシスコントロール(ツボカスタム)
R1 ジャンド@Tトリさん
1:罰する火対処出来ずに焼死
2:苦し紛れのラル奥義で追加ターンは…
【1ターン】www
負け
××
R2 ドレッジ
1:死儀礼なくてTHE茶番
2:相手ビートプランで死にかけるが死儀礼とタール坑が頑張って勝ち
3:相手の発掘が単発打ち止めが多く、死儀礼が間に合って勝ち
×〇〇
R3 エスパー石鍛冶@ツボさん
1:未練ある魂はいい、だが赤青剣てめえは駄目だ。止まらずに負け。
2:未練ある魂への回答を引けずにやはり赤青剣でGG。
××
R4 MUD@コーチンさん
1:虚空の杯を対処したものの、ワームとぐろと鍛冶場主のラッシュで、負け。
2:ラルからマナブーストして残虐の達人降臨。後に殴る→ラルが稲妻落とすで勝ち。
3:ミシュラをことごとく稲妻の刑にしてやはり登場の達人と直後に登場したラルで一撃KO
×〇〇
結果 2-2のクマ
・本日の主な敗因
サイドボードにアーティファクト対策が心許なかったことかな?
フタをあけてみたらMUD・石鍛冶と遺恨がささるマッチだったので取っておくべきだったのは結果論。
使用デッキ
グリクシスコントロール(ツボカスタム)
R1 ジャンド@Tトリさん
1:罰する火対処出来ずに焼死
2:苦し紛れのラル奥義で追加ターンは…
【1ターン】www
負け
××
R2 ドレッジ
1:死儀礼なくてTHE茶番
2:相手ビートプランで死にかけるが死儀礼とタール坑が頑張って勝ち
3:相手の発掘が単発打ち止めが多く、死儀礼が間に合って勝ち
×〇〇
R3 エスパー石鍛冶@ツボさん
1:未練ある魂はいい、だが赤青剣てめえは駄目だ。止まらずに負け。
2:未練ある魂への回答を引けずにやはり赤青剣でGG。
××
R4 MUD@コーチンさん
1:虚空の杯を対処したものの、ワームとぐろと鍛冶場主のラッシュで、負け。
2:ラルからマナブーストして残虐の達人降臨。後に殴る→ラルが稲妻落とすで勝ち。
3:ミシュラをことごとく稲妻の刑にしてやはり登場の達人と直後に登場したラルで一撃KO
×〇〇
結果 2-2のクマ
・本日の主な敗因
サイドボードにアーティファクト対策が心許なかったことかな?
フタをあけてみたらMUD・石鍛冶と遺恨がささるマッチだったので取っておくべきだったのは結果論。
5/4 FC2【レガシー】
2013年5月5日 MTG レガシードラゴンの迷路入って新環境ってことで3回戦
使用デッキ:グリクシスコントロール
R1 ANT@Tトリさん
1:思案・ブレストスタートだったのでSnTかRUGかと思ったらANTだったでゴザルで死亡
2:2T目にコジレックとヒムで一気に3枚手札もってってグダグダにしたところでリリアナまで追撃して勝ち。
3:唯一の相手のプレイグミスに付け入ってジェイスから残虐+死儀礼でデスコンボ
×○○
R2 ニックフィット@ツボさん
1:お互い手札壊滅になって引き勝負でトップから現れるスラーグ牙、こちらも負けじと対抗するが再びトップからスラーグ牙がコンニチワして対処不能で負け
2:ワンマリスタートで(デブ)ガラクが出てきて対抗でジェイス・・・がブレストするたびにジェイスが見えてお前は呼んでねえってなって撲殺死。いやジェイスだけあってもねってことで。
××
R3 ランド単
1:1T目に相手のマナ結合からのローム祭りでいきなりオワタ臭。死儀礼でロームを処理したまでは良かったが、Maze of Ithとリシャーダに睨まれてうまく立ち回れないところでなんとかマナと土地伸ばして残虐+死儀礼のデスコンボ決めて勝ち。
2:ヘルム出てきたので針さして機能不全にする。のちに迷路の終わりを不毛してから外科摘して山札のぞいたらミシュラ以外の勝ちパターンが消滅してて相手投了。
○○
結果 2−1
ドラゴンの迷路が入りこの手のデッキも息するレベルと感じた。
のちにツボさんがフリプで回してデッキの中身が大分かわりさらにコントロールっぽくなった(じゃあさっきまでのはなんだったんだっていうねw)
使用デッキ:グリクシスコントロール
R1 ANT@Tトリさん
1:思案・ブレストスタートだったのでSnTかRUGかと思ったらANTだったでゴザルで死亡
2:2T目にコジレックとヒムで一気に3枚手札もってってグダグダにしたところでリリアナまで追撃して勝ち。
3:唯一の相手のプレイグミスに付け入ってジェイスから残虐+死儀礼でデスコンボ
×○○
R2 ニックフィット@ツボさん
1:お互い手札壊滅になって引き勝負でトップから現れるスラーグ牙、こちらも負けじと対抗するが再びトップからスラーグ牙がコンニチワして対処不能で負け
2:ワンマリスタートで(デブ)ガラクが出てきて対抗でジェイス・・・がブレストするたびにジェイスが見えてお前は呼んでねえってなって撲殺死。いやジェイスだけあってもねってことで。
××
R3 ランド単
1:1T目に相手のマナ結合からのローム祭りでいきなりオワタ臭。死儀礼でロームを処理したまでは良かったが、Maze of Ithとリシャーダに睨まれてうまく立ち回れないところでなんとかマナと土地伸ばして残虐+死儀礼のデスコンボ決めて勝ち。
2:ヘルム出てきたので針さして機能不全にする。のちに迷路の終わりを不毛してから外科摘して山札のぞいたらミシュラ以外の勝ちパターンが消滅してて相手投了。
○○
結果 2−1
ドラゴンの迷路が入りこの手のデッキも息するレベルと感じた。
のちにツボさんがフリプで回してデッキの中身が大分かわりさらにコントロールっぽくなった(じゃあさっきまでのはなんだったんだっていうねw)
1/5 FC2【レガシー】
2013年1月12日 MTG レガシー久々&年明け一発目の立川に遊びに行って遊んできました。
本日はいつぶりかのレガシー大会参戦。
デッキは青黒タッチ赤コントロール。
R1:青白コントロールt赤 Killyさん
1…3T目にセラピー(ジェイス指定)したらペス子がいたでござる。そのままペス子着地して止まらなくて負け。
2…先手とはいえ土地が2枚で3〜4Tを過ごす。その間に相殺独楽が決まり、決まってから針を引くお約束。後に相手側にジェイス着地して負け。
××
R2:ドリームホール
1…一発目のドリホをピアスで弾いて、梟でチクチクしながら最後はタール坑とヴェンディで制圧。
2…ショウテルをカウンター合戦で弾いた後に(普通かもしれないが)まさかのBTB。コレを瞬唱経由のREBで破壊してそのまま勝ち。
〇〇
R3:ペインター&ショウテル
1…1T目の丸砥石スタートでデッキ特定。ゆうても処理しても次から次に出てくるコンボパーツラッシュでこちらの対抗策尽きて負け。(こちらの手の内を明かさないプレイング込み)
2…手札を除いたら江村さんが潜んでらっしゃった。当然のようにとんでくる直観→ショウテルを弾いてグダグダになってるところを殺戮遊戯して勝ち。
3…サーバント(指定:黒)がでてきたので針で丸砥石指定してコンボ封殺。後にジェイスはカウンターされたがリリアナ姉さん通ってショウテルコースも封殺して勝ち。
×〇〇
結果 2-1
勝ち越しだが実際のところあんまりまわしてないので微妙なところ。
本日はいつぶりかのレガシー大会参戦。
デッキは青黒タッチ赤コントロール。
R1:青白コントロールt赤 Killyさん
1…3T目にセラピー(ジェイス指定)したらペス子がいたでござる。そのままペス子着地して止まらなくて負け。
2…先手とはいえ土地が2枚で3〜4Tを過ごす。その間に相殺独楽が決まり、決まってから針を引くお約束。後に相手側にジェイス着地して負け。
××
R2:ドリームホール
1…一発目のドリホをピアスで弾いて、梟でチクチクしながら最後はタール坑とヴェンディで制圧。
2…ショウテルをカウンター合戦で弾いた後に(普通かもしれないが)まさかのBTB。コレを瞬唱経由のREBで破壊してそのまま勝ち。
〇〇
R3:ペインター&ショウテル
1…1T目の丸砥石スタートでデッキ特定。ゆうても処理しても次から次に出てくるコンボパーツラッシュでこちらの対抗策尽きて負け。(こちらの手の内を明かさないプレイング込み)
2…手札を除いたら江村さんが潜んでらっしゃった。当然のようにとんでくる直観→ショウテルを弾いてグダグダになってるところを殺戮遊戯して勝ち。
3…サーバント(指定:黒)がでてきたので針で丸砥石指定してコンボ封殺。後にジェイスはカウンターされたがリリアナ姉さん通ってショウテルコースも封殺して勝ち。
×〇〇
結果 2-1
勝ち越しだが実際のところあんまりまわしてないので微妙なところ。
10/20 FC2【レガシー】
2012年10月21日 MTG レガシー コメント (3)夜勤明けの不眠状態でMTGをしてはいけない(戒め)
結果など
R1:RUG ××
R2:青白石鍛冶パラ波入り ○×○
R3:ロックス ××
結果1−2
いやあヒドイ・・・Orz
なにがひどいって仕込みなしでのデルバー反転率がほぼ0ってねwww
もうデルバーやめようかねホント。
来年のモダンマスターズなるものでタルモ採録でにぎわってますが、来年6月って大分先の話ジャマイカ。
その間にラヴニカ残り2つが控えてて車検・車の税金(私事)があったりするしなんともいえないのが現状。
レガシートーナメントのあとはEDHで大盛り上がり。
本人も忘れがちな黒ミケ様の上2つの能力を改めて思い知ったwww
ちなみにその能力が「威嚇」と「人間があなたにダメージを与えた場合破壊する」というもの。
5/5のブロックされにくい上に変な牽制能力がついててやりおるヤツと改めて実感。
あとサリアのジェネラルがウザイ、アレ単色とはいえエグイ・ウザイを兼ね合わせているので相手にしてて厄介。RtPと墓掘りの檻で黒ミケ消化不良になる事態も少なくなかったしね。
何よりそのRtPのせいで原形質の空気っぷりがヒドかったw
単色でも十分楽しめるしやれることも個人それぞれで多いのでEDHは楽しい。
結果など
R1:RUG ××
R2:青白石鍛冶パラ波入り ○×○
R3:ロックス ××
結果1−2
いやあヒドイ・・・Orz
なにがひどいって仕込みなしでのデルバー反転率がほぼ0ってねwww
もうデルバーやめようかねホント。
来年のモダンマスターズなるものでタルモ採録でにぎわってますが、来年6月って大分先の話ジャマイカ。
その間にラヴニカ残り2つが控えてて車検・車の税金(私事)があったりするしなんともいえないのが現状。
レガシートーナメントのあとはEDHで大盛り上がり。
本人も忘れがちな黒ミケ様の上2つの能力を改めて思い知ったwww
ちなみにその能力が「威嚇」と「人間があなたにダメージを与えた場合破壊する」というもの。
5/5のブロックされにくい上に変な牽制能力がついててやりおるヤツと改めて実感。
あとサリアのジェネラルがウザイ、アレ単色とはいえエグイ・ウザイを兼ね合わせているので相手にしてて厄介。RtPと墓掘りの檻で黒ミケ消化不良になる事態も少なくなかったしね。
何よりそのRtPのせいで原形質の空気っぷりがヒドかったw
単色でも十分楽しめるしやれることも個人それぞれで多いのでEDHは楽しい。
レガシーの【死儀礼のシャーマン】秘密追記
2012年10月13日 MTG レガシー コメント (1)墓地対策兼豊富な能力で注目(?)のコイツの使用感について
・マナ能力
強い。2T目に不毛しつつ2マナ展開はなかなか嫌らしい。(マベの賛美ババァスタートでも変わらんか…)
地味ながら聖遺・ロームを牽制できるのもいい。
・2点ルーズ
いぶし銀機能。青黒系が本体を直接制圧出来るのは偉大。コイツ1人で15点持ってったマッチがあった。
ルーズであることにはメリットとデメリットがあるが基本白力線無効に出来る点は強力である。
・2点ゲイン
地味ながら役に立つ。実際マナ基盤で緑マナでるようにしてなかったのもあるけど、対ドレッジで牽制できるのはエライ。
・サイズ
1マナ1/2。おかしいにつきる。火/氷・二股の稲妻・十手カウンター1回分で1対1交換に抑えられるシステムクリーチャーというのも珍しい。
序盤のマングースを止められるのも優秀。
総じてなかなか優秀なお方です。ただ墓地追放がタップ能力なのでタイムラグがあったり1枚しか追放できないので、墓地対策としてはあくまで牽制役といったところ、過信は禁物。
・マナ能力
強い。2T目に不毛しつつ2マナ展開はなかなか嫌らしい。(マベの賛美ババァスタートでも変わらんか…)
地味ながら聖遺・ロームを牽制できるのもいい。
・2点ルーズ
いぶし銀機能。青黒系が本体を直接制圧出来るのは偉大。コイツ1人で15点持ってったマッチがあった。
ルーズであることにはメリットとデメリットがあるが基本白力線無効に出来る点は強力である。
・2点ゲイン
地味ながら役に立つ。実際マナ基盤で緑マナでるようにしてなかったのもあるけど、対ドレッジで牽制できるのはエライ。
・サイズ
1マナ1/2。おかしいにつきる。火/氷・二股の稲妻・十手カウンター1回分で1対1交換に抑えられるシステムクリーチャーというのも珍しい。
序盤のマングースを止められるのも優秀。
総じてなかなか優秀なお方です。ただ墓地追放がタップ能力なのでタイムラグがあったり1枚しか追放できないので、墓地対策としてはあくまで牽制役といったところ、過信は禁物。
10/8 AMC【レガシー】
2012年10月12日 MTG レガシー コメント (1)RtR環境初のレガシー参戦。
使用デッキ
いつもの青黒デルバー
R1 スニークショウ 〇〇
R2 トリコ石鍛冶 ××
R3 ロックス ×〇〇
R4 スニークショウ ×〇×
R5 スニークショウ ×〇〇
R6 青白コントロール 〇〇
結果 4-2
負けた試合前は大抵クロック引かない病。
15だと少ないのかねぇ…、まあそのうち4枚はクロックとしては怪しいから実質11か…。
使用デッキ
いつもの青黒デルバー
R1 スニークショウ 〇〇
R2 トリコ石鍛冶 ××
R3 ロックス ×〇〇
R4 スニークショウ ×〇×
R5 スニークショウ ×〇〇
R6 青白コントロール 〇〇
結果 4-2
負けた試合前は大抵クロック引かない病。
15だと少ないのかねぇ…、まあそのうち4枚はクロックとしては怪しいから実質11か…。
9/23 FC【レガシー】
2012年9月25日 MTG レガシー コメント (3)昨日使ったモノをそのまま使用。
R1 ゴブリン@ホリウチさん ××
1:ワンマリ後のアンシー・沼キープしたら、アンシーを不毛で割られてそのまま死亡寸前まで青マナ供給出来ずに南無三。
2:相手の薬瓶2コでた返しに針をぶっさして瓶が沈黙…したと思ったら3〜7Tに掛けて戦長・酋長が沢山連続で走ってきて、除去とカウンターが追いつかなくなって負け。
R2 SnT全知入り@凡骨(ファンタズマゴリラ)さん 〇〇
1:デルバー・梟で4点クロック刻んだ過程でショウテルからグリセル出てくるものの、隠し持っていたKarakasで帰宅。後に願い経由のパイロで流されるが後続のクロック追加して勝ち。
2:強迫をピアスされたので返しのターンに囲い発射。今度はWillされたのでこちらもWill返し、後に相手投了。ショウテルのみだったらしくこちらの場にデルバー(外科的公開で裏向いた)がいたためとのこと。
R3 SnT@ツボさん 〇×〇
1:セラピー絡みのハンデスですこすこにして勝ち。
2:2T目の相手の思案を思考掃き出来ていればワンチャンだったが3Tキルされました。
3:囲いからセラピーして手札ズタボロにしてデルバークロック。最後にライフ1残しでフィッチ切らせなくして勝ち。
結果 2-1
このタイプが一番性にあってるのかもしれんね。
R1 ゴブリン@ホリウチさん ××
1:ワンマリ後のアンシー・沼キープしたら、アンシーを不毛で割られてそのまま死亡寸前まで青マナ供給出来ずに南無三。
2:相手の薬瓶2コでた返しに針をぶっさして瓶が沈黙…したと思ったら3〜7Tに掛けて戦長・酋長が沢山連続で走ってきて、除去とカウンターが追いつかなくなって負け。
R2 SnT全知入り@凡骨(ファンタズマゴリラ)さん 〇〇
1:デルバー・梟で4点クロック刻んだ過程でショウテルからグリセル出てくるものの、隠し持っていたKarakasで帰宅。後に願い経由のパイロで流されるが後続のクロック追加して勝ち。
2:強迫をピアスされたので返しのターンに囲い発射。今度はWillされたのでこちらもWill返し、後に相手投了。ショウテルのみだったらしくこちらの場にデルバー(外科的公開で裏向いた)がいたためとのこと。
R3 SnT@ツボさん 〇×〇
1:セラピー絡みのハンデスですこすこにして勝ち。
2:2T目の相手の思案を思考掃き出来ていればワンチャンだったが3Tキルされました。
3:囲いからセラピーして手札ズタボロにしてデルバークロック。最後にライフ1残しでフィッチ切らせなくして勝ち。
結果 2-1
このタイプが一番性にあってるのかもしれんね。
9/22 FC2エタフェストライアル【レガシー】
2012年9月23日 MTG レガシー コメント (1)デッキは性懲りもなくUBデルバー
R1 MUD ○○
いきなり無理ゲーキターwっと思ったら、相手がこちらの初動でANTと思ったらしく、金属細工師を弾いて手札ズタボロにして勝ち。
確かにギタ調査⇒ハンデスの初動なら自分もANTかと思う。
R2 ドレッジ ××
無理ゲー第2弾w、メインは茶番だからもはや考えない。サイド後は11枚交換とかいう対コンボ?ばりのチェンジ。まあハンデスが基本ゴミになるからいた仕方なしだけどね。
2本目は序盤から十手で凌ぐものの、こちらが墓地対策をあまり引けなかったのとドレッジの捲れもあってか防戦一方になって負け。
R3 青白石鍛冶コントロール@ゆーん君 ○××
セラピートラウマ地獄再び(というか三度目w)。でも相手のトップが(連続で)神懸かりすぎてて対処不能になって負け。
R4 SnT全知@クニさん ○○
セラピー地獄鬼極まりなし。2本目はSnTを根こそぎ外科的摘出で追放して相手の勝ち手段を葬って勝ち。
騙し討ちタイプでないとこうも楽なのかと思ってしまった。
R5 RUG@killyさん ○○
珍しくマリガンしないキープで戦えた(チョットマテ)。デルバー2体にブイブイ言わされるモノの、ヴェンディで1体相打ちとってからギリギリのライフになるが逆転勝利、2本目は相手が遺恨を引きこんだタイミングが遅かったのもあるが十手が火を吹いた。
結果 3-2
なかなかの好感触が持てた。とはいえドレッジがかなりキツイ(体感2:8くらいかな)墓地対策を1枚ふやす選択肢もあるなコレ。
立川面子が優勝とれたのは個人的にも嬉しい限り、ツボさん優勝及びBye獲得改めておめでとうございます。
R1 MUD ○○
いきなり無理ゲーキターwっと思ったら、相手がこちらの初動でANTと思ったらしく、金属細工師を弾いて手札ズタボロにして勝ち。
確かにギタ調査⇒ハンデスの初動なら自分もANTかと思う。
R2 ドレッジ ××
無理ゲー第2弾w、メインは茶番だからもはや考えない。サイド後は11枚交換とかいう対コンボ?ばりのチェンジ。まあハンデスが基本ゴミになるからいた仕方なしだけどね。
2本目は序盤から十手で凌ぐものの、こちらが墓地対策をあまり引けなかったのとドレッジの捲れもあってか防戦一方になって負け。
R3 青白石鍛冶コントロール@ゆーん君 ○××
セラピートラウマ地獄再び(というか三度目w)。でも相手のトップが(連続で)神懸かりすぎてて対処不能になって負け。
R4 SnT全知@クニさん ○○
セラピー地獄鬼極まりなし。2本目はSnTを根こそぎ外科的摘出で追放して相手の勝ち手段を葬って勝ち。
騙し討ちタイプでないとこうも楽なのかと思ってしまった。
R5 RUG@killyさん ○○
珍しくマリガンしないキープで戦えた(チョットマテ)。デルバー2体にブイブイ言わされるモノの、ヴェンディで1体相打ちとってからギリギリのライフになるが逆転勝利、2本目は相手が遺恨を引きこんだタイミングが遅かったのもあるが十手が火を吹いた。
結果 3-2
なかなかの好感触が持てた。とはいえドレッジがかなりキツイ(体感2:8くらいかな)墓地対策を1枚ふやす選択肢もあるなコレ。
立川面子が優勝とれたのは個人的にも嬉しい限り、ツボさん優勝及びBye獲得改めておめでとうございます。
【レガシー】禁止改訂特になし【メタ予想】
2012年9月21日 MTG レガシー コメント (2)禁止改訂で何もかわらなかった為エタフェスは3大メタは代わらないんだろうなぁと予想。
《3大メタ》
SnT
・ラヴニカで特に目立ったアンチカードがなく、禁止改訂もされていないので不動
RUGデルバー
・過剰なまでに墓地対策は増えているが、それでもクロックパーミッションとしては最高峰
マーベリック
・ドルイドのせいで更に選択肢や緑頂点の有効性アップ。フィッチはほぼ入ってる環境なのでマナ能力は特に気にせず使えるのも強みか
《増えそうなモノ》
BUG系
・チメリカやディードコントロールは衰微がはいった事で間違いなく増える。まあ4搭載は怪しいが(SnTに効かないしね)凡庸性はお墨付き。
ヘルムヴォイド
・まさかの白い虚空の力線(自分も喰らうが)の登場で初手依存率が下がった為使いだす人間が増える(出てくる)と予想。
青白コントロール
・カウンターされないDoJと新・忘却の輪の追加で盤面への対応性アップ。
《減りそうなモノ》
MUD・CT系
・衰微が全て悪いw
ドレッジ
・墓地対策強化で2本目以降の修羅場っぷりが急上昇。さらに新・忘却の輪の登場で黄泉からのゾンビが消し飛ぶ事も考えるとキツイ度合いが半端ない。
とは言え爆発力は相変わらずあるので減るとはいっても微々たるものなのかもしれない。
朝一で書いているからぬけとかコレはどうした!?ってツッコミあるかもしれんがこんなところで
《3大メタ》
SnT
・ラヴニカで特に目立ったアンチカードがなく、禁止改訂もされていないので不動
RUGデルバー
・過剰なまでに墓地対策は増えているが、それでもクロックパーミッションとしては最高峰
マーベリック
・ドルイドのせいで更に選択肢や緑頂点の有効性アップ。フィッチはほぼ入ってる環境なのでマナ能力は特に気にせず使えるのも強みか
《増えそうなモノ》
BUG系
・チメリカやディードコントロールは衰微がはいった事で間違いなく増える。まあ4搭載は怪しいが(SnTに効かないしね)凡庸性はお墨付き。
ヘルムヴォイド
・まさかの白い虚空の力線(自分も喰らうが)の登場で初手依存率が下がった為使いだす人間が増える(出てくる)と予想。
青白コントロール
・カウンターされないDoJと新・忘却の輪の追加で盤面への対応性アップ。
《減りそうなモノ》
MUD・CT系
・衰微が全て悪いw
ドレッジ
・墓地対策強化で2本目以降の修羅場っぷりが急上昇。さらに新・忘却の輪の登場で黄泉からのゾンビが消し飛ぶ事も考えるとキツイ度合いが半端ない。
とは言え爆発力は相変わらずあるので減るとはいっても微々たるものなのかもしれない。
朝一で書いているからぬけとかコレはどうした!?ってツッコミあるかもしれんがこんなところで
9/15・16 週末レガシー
2012年9月17日 MTG レガシー使用デッキはUBデルバーセラピー搭載型
FC2
R1 青白t赤コン@ゆーん君 〇〇
R2 BUGディードコントロール@カワキタさん 〇〇
R3 ジャンド ××
結果 2-1
おかわりFC2
R1 ANT ××
R2 BUGカスケード@ナベカツさん 〇〇
R3 チメリカ@宇宙忍者バルタン 〇×〇
結果 2-1
FC
R1 エルフ@おっきー ×〇〇
R2 青白コンt赤@ゆーん君 ×〇△
R3 青黒テゼレッター@Killyさん ×〇×
結果 1-1-1
総合的に勝ち越し。
色の性質上もあるけどテゼレッター系はキツイのがわかったのはよい収穫。
やはり除去もしくは火力が豊富なデッキには相対的にキツイ。
FC2
R1 青白t赤コン@ゆーん君 〇〇
R2 BUGディードコントロール@カワキタさん 〇〇
R3 ジャンド ××
結果 2-1
おかわりFC2
R1 ANT ××
R2 BUGカスケード@ナベカツさん 〇〇
R3 チメリカ@宇宙忍者バルタン 〇×〇
結果 2-1
FC
R1 エルフ@おっきー ×〇〇
R2 青白コンt赤@ゆーん君 ×〇△
R3 青黒テゼレッター@Killyさん ×〇×
結果 1-1-1
総合的に勝ち越し。
色の性質上もあるけどテゼレッター系はキツイのがわかったのはよい収穫。
やはり除去もしくは火力が豊富なデッキには相対的にキツイ。
【レガシー】UBデルバーの使用感
2012年9月14日 MTG レガシー・デッキの性質
一般的に言われるチメリカの緑が抜け落ちたクロックパーミッション。
グリクシスと異なり火力でプレイヤーを狙うことはできなくなったものの、代わりに手札破壊・単体除去は多種多様に取り揃える事が可能。
反面クリーチャーの線が細くなりがちで色の性質上エンチャントとアーティファクトに対処しづらい。
以上を踏まえた上で3大メタ(SnT・RUG・マーベリック)への使用感。
・SnT
メインは不利、ただ手札破壊をセラピー主軸にしてからやってない。
この時はコジレック審問を主軸にしていた為、どうしても4大パーツ(スニーク・江村・グリセル・ショウテル)への有効性が低かった。手札破壊の主軸を替えた事でメイン5分5分以上には持っていけるか?
サイドボード後は基本有利、手札破壊は自分のターンに行うので相手の防御の光網は面倒だが詰みレベルではない。
身内組にはバレているが、学者ヴェンセールの存在感が半端ねぇ。
・マーベリック
基本有利、ルンママと十手が鬼門。それ以外はなんとかなるので3大メタの中では比較的楽に戦える部類。
コジレック審問がほぼささる上、ハンデス対応ブレストがないのもハンデスがささりやすい利点ではある。
・RUG
1戦(2本)しかやってない為情報不足、ただ相性は悪そう。梟がプレッシャーをかけやすい相手なのだが、タルモが基準を上回るサイズになりやすい危険性もはらんでいるため楽観的には見れない。
また赤十八番の火力が総じてきついので墓忍びと十手がキモ。
マングースへの対応も鬼門のひとつ。
・その他のデッキ
ドレッジ…相性最悪、サイドボード後の墓地対策の引き込み具合が鍵。
ANT…有利、相手がドブンの場合は事故。
部族系…除去の的を間違えなければ基本有利。十手ゲーになればこっちのもの。
奇跡コン…情報不足の為割愛
こんなところで使用した感じのまとめオハリ。
一般的に言われるチメリカの緑が抜け落ちたクロックパーミッション。
グリクシスと異なり火力でプレイヤーを狙うことはできなくなったものの、代わりに手札破壊・単体除去は多種多様に取り揃える事が可能。
反面クリーチャーの線が細くなりがちで色の性質上エンチャントとアーティファクトに対処しづらい。
以上を踏まえた上で3大メタ(SnT・RUG・マーベリック)への使用感。
・SnT
メインは不利、ただ手札破壊をセラピー主軸にしてからやってない。
この時はコジレック審問を主軸にしていた為、どうしても4大パーツ(スニーク・江村・グリセル・ショウテル)への有効性が低かった。手札破壊の主軸を替えた事でメイン5分5分以上には持っていけるか?
サイドボード後は基本有利、手札破壊は自分のターンに行うので相手の防御の光網は面倒だが詰みレベルではない。
身内組にはバレているが、学者ヴェンセールの存在感が半端ねぇ。
・マーベリック
基本有利、ルンママと十手が鬼門。それ以外はなんとかなるので3大メタの中では比較的楽に戦える部類。
コジレック審問がほぼささる上、ハンデス対応ブレストがないのもハンデスがささりやすい利点ではある。
・RUG
1戦(2本)しかやってない為情報不足、ただ相性は悪そう。梟がプレッシャーをかけやすい相手なのだが、タルモが基準を上回るサイズになりやすい危険性もはらんでいるため楽観的には見れない。
また赤十八番の火力が総じてきついので墓忍びと十手がキモ。
マングースへの対応も鬼門のひとつ。
・その他のデッキ
ドレッジ…相性最悪、サイドボード後の墓地対策の引き込み具合が鍵。
ANT…有利、相手がドブンの場合は事故。
部族系…除去の的を間違えなければ基本有利。十手ゲーになればこっちのもの。
奇跡コン…情報不足の為割愛
こんなところで使用した感じのまとめオハリ。
9/2 FC【レガシー】
2012年9月3日 MTG レガシー コメント (6)本日は豪雨の中FC本店にいってきました。フリプをこなすことやく4hで開催・・・だが4人総当たりのワナwww
ちなみにデッキはとある動画の影響で組んでみたUBデルバー
使用デッキ
UBデルバー
R1 エルフ ○○ おっきーさん(ホシノくん)
1:相手のロードエルフおじいちゃん3体の猛攻を除去で凌いで、タール坑と飛行で削り切って勝ち
2:相手がアーバーを森ということを忘れてて梟と相打ちとって、ヴェンディ・カラカス嵌めして空中戦でGG
*ちなみにこの対戦どういうことかというと、時間と仕事の関係でおっきーが手をはなせなくなったのでホシノくんが代打ちしてた訳ですハイ。
R2 スニークショウ ×○× ツボさん
1:茶番乙、メインでは分が悪過ぎます南無。
2:ここからが本番。あいてがパーツそろわずにモタモタ展開してたところを1T目からデルバーが攻めて、最後は土壇場のショウテルからでてきた江村を布告で退場してもらって勝ち。
3:ショウテルを呪文貫きで捌くモノの、スニークが通ってしまい江村滅殺で場が壊滅。おかわり来るまでの分の悪い展開に・・・結局間に合わずに江村2号機が走ってGG
R3 エンジェルストンピイ ×○○ ホシノくん
1:相手先手のダブマリだが・・・開幕白大長からのチャリス1で開幕からGG臭、已む無くFoW2回で捌かないといけない状態にOrz。この時点でマリガン分のアド無。当然こちらは死に物狂いで捌いたものだからクロックひかずに大長2体降臨して負け。
2:ハンデスがぶっ刺さってデルバー猛攻で勝ち
3:相手が初動から引きがよくなくて飛行クロックで削り切って勝ち
*1戦目しかチャリスを貼られなかったためか勝てたが、正直分は悪い。
結果 2-1
RUGやマーベリックとはやってないから何とも言えないが、赤がなくてもそこそこ戦えるなコレ。しばらくは2色で回すのも悪くなさそうだ。
ちなみにデッキはとある動画の影響で組んでみたUBデルバー
使用デッキ
UBデルバー
R1 エルフ ○○ おっきーさん(ホシノくん)
1:相手のロードエルフおじいちゃん3体の猛攻を除去で凌いで、タール坑と飛行で削り切って勝ち
2:相手がアーバーを森ということを忘れてて梟と相打ちとって、ヴェンディ・カラカス嵌めして空中戦でGG
*ちなみにこの対戦どういうことかというと、時間と仕事の関係でおっきーが手をはなせなくなったのでホシノくんが代打ちしてた訳ですハイ。
R2 スニークショウ ×○× ツボさん
1:茶番乙、メインでは分が悪過ぎます南無。
2:ここからが本番。あいてがパーツそろわずにモタモタ展開してたところを1T目からデルバーが攻めて、最後は土壇場のショウテルからでてきた江村を布告で退場してもらって勝ち。
3:ショウテルを呪文貫きで捌くモノの、スニークが通ってしまい江村滅殺で場が壊滅。おかわり来るまでの分の悪い展開に・・・結局間に合わずに江村2号機が走ってGG
R3 エンジェルストンピイ ×○○ ホシノくん
1:相手先手のダブマリだが・・・開幕白大長からのチャリス1で開幕からGG臭、已む無くFoW2回で捌かないといけない状態にOrz。この時点でマリガン分のアド無。当然こちらは死に物狂いで捌いたものだからクロックひかずに大長2体降臨して負け。
2:ハンデスがぶっ刺さってデルバー猛攻で勝ち
3:相手が初動から引きがよくなくて飛行クロックで削り切って勝ち
*1戦目しかチャリスを貼られなかったためか勝てたが、正直分は悪い。
結果 2-1
RUGやマーベリックとはやってないから何とも言えないが、赤がなくてもそこそこ戦えるなコレ。しばらくは2色で回すのも悪くなさそうだ。
8/26 ぬいぐるみ杯【レガシー】
2012年8月26日 MTG レガシー コメント (2)エタフェストライアルのこともあってか参加人数44人と大盛況のレガシーでした。結果は下記にて記載。
使用デッキ
グリクシスデルバー
R1 青単BtBコントロール ×○○
1:クロックらしきクロックをまともに引けてなかったので相手の挙動を見ることに専念。ヴェンディやあハンデスでごまかしている内に相殺独楽決まって、最後はスタイフルノート決められて負け。
2:デルバー・ラバマンで無双状態
3:上記同文・枷が出てこなかったのも勝因の一つかな?
R2 マーベリック ×○○
1:初手から土地が伸びずにデルバー捌かれて聖遺とウーズが止まらなくて負け。
2:黒を見せずに負けたため2T目の苦花と非業の死が火を吹いて勝ち。
3:ババア・聖遺の相手の幸先のよいスタートを非業の死で流して土地を始末して勝ち。ラバマンがビートしてたでゴザルw
R3 赤単ゴブリン ×○○
1:ラバマン十手で盤面を制圧していたが、他のクロックを引けずにジリ貧になって負け。
2:デルバー殴り勝ち。相手のゴブリンはBEBで消沈。
3:ラバマンで序盤耐えてグダグダになってたところに十手もったデルバーが降臨して勝ち。
R4 マーベリック ×× ぽまさん
1:初手土地1・デルバー・ポンダー・ブレストをキープしたら相手の2T目のサリアで絶望。案の定土地を引けずに負け。正しくは2枚目の土地を引いたころには負け盤面だった。
2:こちらダブマリで苦花十手で耐えるが、きれいに捌かれて負け。またもサリアに蹂躙ぐぬぬぬ・・・
R5 RUGデルバー ××
1:タルモの数字をミスって火力を無駄遣いするオワコンプレイミス。まあそんなミスをしてる段階で勝てるわけもない。
2:もみ消し・十手・非業の死をすべて捌かれて負け。こちら先手で目くらましをサイドアウトしてるだろうと読みが外れてたのもあるけど、あそこまできれいに捌かれると感服。
結果 3-2(13位)
3連勝からの2連敗、デッキとしては可もなく不可もなくといった形になってきたかな?
今さらだけど土地がつまっているとき(事故含め)のサリアが本当にキツイ。
また所詮を全部落としているので2戦目はわからん殺しをしてる時も多かった。
使用デッキ
グリクシスデルバー
R1 青単BtBコントロール ×○○
1:クロックらしきクロックをまともに引けてなかったので相手の挙動を見ることに専念。ヴェンディやあハンデスでごまかしている内に相殺独楽決まって、最後はスタイフルノート決められて負け。
2:デルバー・ラバマンで無双状態
3:上記同文・枷が出てこなかったのも勝因の一つかな?
R2 マーベリック ×○○
1:初手から土地が伸びずにデルバー捌かれて聖遺とウーズが止まらなくて負け。
2:黒を見せずに負けたため2T目の苦花と非業の死が火を吹いて勝ち。
3:ババア・聖遺の相手の幸先のよいスタートを非業の死で流して土地を始末して勝ち。ラバマンがビートしてたでゴザルw
R3 赤単ゴブリン ×○○
1:ラバマン十手で盤面を制圧していたが、他のクロックを引けずにジリ貧になって負け。
2:デルバー殴り勝ち。相手のゴブリンはBEBで消沈。
3:ラバマンで序盤耐えてグダグダになってたところに十手もったデルバーが降臨して勝ち。
R4 マーベリック ×× ぽまさん
1:初手土地1・デルバー・ポンダー・ブレストをキープしたら相手の2T目のサリアで絶望。案の定土地を引けずに負け。正しくは2枚目の土地を引いたころには負け盤面だった。
2:こちらダブマリで苦花十手で耐えるが、きれいに捌かれて負け。またもサリアに蹂躙ぐぬぬぬ・・・
R5 RUGデルバー ××
1:タルモの数字をミスって火力を無駄遣いするオワコンプレイミス。まあそんなミスをしてる段階で勝てるわけもない。
2:もみ消し・十手・非業の死をすべて捌かれて負け。こちら先手で目くらましをサイドアウトしてるだろうと読みが外れてたのもあるけど、あそこまできれいに捌かれると感服。
結果 3-2(13位)
3連勝からの2連敗、デッキとしては可もなく不可もなくといった形になってきたかな?
今さらだけど土地がつまっているとき(事故含め)のサリアが本当にキツイ。
また所詮を全部落としているので2戦目はわからん殺しをしてる時も多かった。
1 2