日本語で
タルモ
ボブ
青命令
各1
パックで剥いたとは一言も言っていないw
タイニーやEDH用に購入したんだけど、タルモやボブはすこしずつでも買い足して4枚揃えたほうがいいのかもねん
タルモ
ボブ
青命令
各1
パックで剥いたとは一言も言っていないw
タイニーやEDH用に購入したんだけど、タルモやボブはすこしずつでも買い足して4枚揃えたほうがいいのかもねん
【タイニーリーダーズ】縞痕のヴァロルズ
2015年5月10日 MTG EDH最近噂の3マナ以下限定統率者タイニーリーダーズです。っていっても組んでみただけで相手は?wって話だけどね
さてそんなことでDGMよりゴルガリの迷路走者ヴァロルズ兄貴です。
【統率者】
縞痕のヴァロルズ
【メインボード】
ファイレクシアン・ドレッドノート
死の影
極楽鳥
死儀礼のシャーマン
深き影のエルフ
血に染まりし勇者
桜族の長老
恐血鬼
漁る軟泥
頭巾かぶりのハイドラ
ヤヴィマヤの古老
スパイクの飼育係
肉裂き魔
土を食うもの
ヴェールのリリアナ
森の知恵
破滅的な行為
苦花
小悪疫
悪疫
死の雲
コジレックの審問
Hymn to Tourach
毒の濁流
英雄の破滅
四肢切断
突然の衰微
穣土からの生命
残酷な教示者
悪魔の意図
永遠溢れの杯
ゴルガリの印鑑
墨蛾の生息地
樹上の村
不毛の大地
深緑の地下墓地
吹きぬける荒野
霧深き雨林
樹木茂る山麓
Bayou
草むした墓
森 5
沼 3
Q:タルモは?
A:もってねえw
・ドレッドノートや死の影を活用して悪さしたり、半不死身生物用いて悪疫ばら撒いたりとその手のデッキが好きな人にはたまらん構成になっとります
・墨蛾とドレッドノート(死影)活用でワンパンキルできるのも楽しい
・3マナ以下~系はこの環境だとすべてに当てはまるので強いですね。燻しではなく英雄の破滅なのはリリアナとアショクを間接的に殺せる第2の衰微
さてそんなことでDGMよりゴルガリの迷路走者ヴァロルズ兄貴です。
【統率者】
縞痕のヴァロルズ
【メインボード】
ファイレクシアン・ドレッドノート
死の影
極楽鳥
死儀礼のシャーマン
深き影のエルフ
血に染まりし勇者
桜族の長老
恐血鬼
漁る軟泥
頭巾かぶりのハイドラ
ヤヴィマヤの古老
スパイクの飼育係
肉裂き魔
土を食うもの
ヴェールのリリアナ
森の知恵
破滅的な行為
苦花
小悪疫
悪疫
死の雲
コジレックの審問
Hymn to Tourach
毒の濁流
英雄の破滅
四肢切断
突然の衰微
穣土からの生命
残酷な教示者
悪魔の意図
永遠溢れの杯
ゴルガリの印鑑
墨蛾の生息地
樹上の村
不毛の大地
深緑の地下墓地
吹きぬける荒野
霧深き雨林
樹木茂る山麓
Bayou
草むした墓
森 5
沼 3
Q:タルモは?
A:もってねえw
・ドレッドノートや死の影を活用して悪さしたり、半不死身生物用いて悪疫ばら撒いたりとその手のデッキが好きな人にはたまらん構成になっとります
・墨蛾とドレッドノート(死影)活用でワンパンキルできるのも楽しい
・3マナ以下~系はこの環境だとすべてに当てはまるので強いですね。燻しではなく英雄の破滅なのはリリアナとアショクを間接的に殺せる第2の衰微
【スタン】FC2 1BOX争奪戦
2015年5月5日 MTG スタンダードアヴァシン帰還以来のスタンで大分感覚が狂ってましたが、久方振りに組んでみたよ。
デッキは青黒コンタッチ緑。
R1 白黒戦士 ○○
①・②ライフギリギリまで粘って核心で一掃してガラクで蹂躙
R2 アブザンコン@ゆきちくん ○××
①シルムガルでかっぱらってきたエルズペスで撲殺
②土地が4枚で詰まる
③アショクでクルフィックスの狩猟者などパクるも土地が5枚で詰まりあっぷあっぷして負け
R3 黒単ウイニー ○○
①ウギンでやりたい放題
②ガラクで蹂躙
R4 緑黒戦士 ○○
①青執政で空から撲殺
②アショクでパクった緑スーラクの効果で速攻ついた青執政が奇襲して勝ち
R5 アブザンミッドレンジ ○○
①序盤の手札破壊などが効いて場を制圧しきって勝ち
②アショク・シルムガルの他力本願モード全開で勝ち
結果 4-1
リストは・・・希望があればそのうち
デッキは青黒コンタッチ緑。
R1 白黒戦士 ○○
①・②ライフギリギリまで粘って核心で一掃してガラクで蹂躙
R2 アブザンコン@ゆきちくん ○××
①シルムガルでかっぱらってきたエルズペスで撲殺
②土地が4枚で詰まる
③アショクでクルフィックスの狩猟者などパクるも土地が5枚で詰まりあっぷあっぷして負け
R3 黒単ウイニー ○○
①ウギンでやりたい放題
②ガラクで蹂躙
R4 緑黒戦士 ○○
①青執政で空から撲殺
②アショクでパクった緑スーラクの効果で速攻ついた青執政が奇襲して勝ち
R5 アブザンミッドレンジ ○○
①序盤の手札破壊などが効いて場を制圧しきって勝ち
②アショク・シルムガルの他力本願モード全開で勝ち
結果 4-1
リストは・・・希望があればそのうち
【EDH】かつてのカンと腹ペコ竜
2015年4月6日 MTG EDHご無沙汰しております。まずは生存報告からです。
レガシーも最近やる暇がなくて京都ってナニ?な感じの実情であります。
さて最近ではEDHのジェネラルに関するルール改定があり、脳筋ジェネラルにはうれしい修正がありました。本来なら運命再編の段階でかくべきだったないようだったんでしょうがまあおいておきましょう。
最近組んだ及び構築段階な奴らの紹介です
・沈黙の大嵐、シュー・ユン
果敢と二段攻撃付与でジェネラルダメージがマッハなスーパージェスカイHAGE!!
同時期収録の英雄の刃との相性もさることながら、ゼロックス型で組めたりマナファクト展開するだけで果敢したりとよくわかりません。ナーセットも大概だがこのハゲは軽いので大抵2~3Tの着地は容易でございます。あとは装備品サポートしたりタイムワープしたりでジェネラルダメージを重ねていく所存。
・世界を溶かすもの、アタルカ
龍王の前のアタルカ、いやまあ龍王のほうだとワンショット決めづらいんでねってことで一つ。歓楽神ゼナゴスとセットでワンショットキルはもうロマン意外の何ものでもない、あとは強大化かませてワンショットキルも面白い。
「マナブースト⇒召喚⇒殴る⇒勝つ」じつに単純かつ分かりやすさがアタルカにhありますな。さすが食欲の化身とでもいったとこでしょうかね。
・死に微笑むもの、アリーシャ
条件付きリアニ能力持ちのマルドゥのカン。残虐の達人でワンショットキル可能・・・ってカーリアでもよくねって話。まあそれは置いておき、他にもサクリ台いるけども精霊アナフェンザとレッドキャップで無限頑強できたりもするのでカーリアとは違いコンボ向けのジェネラル。白の嫌がらせ生物も大抵パワー2以下なので相性としては悪くなさげかな?
以上
京都行く方々は頑張ってきてくださいませ
では(・w・)ノシ
レガシーも最近やる暇がなくて京都ってナニ?な感じの実情であります。
さて最近ではEDHのジェネラルに関するルール改定があり、脳筋ジェネラルにはうれしい修正がありました。本来なら運命再編の段階でかくべきだったないようだったんでしょうがまあおいておきましょう。
最近組んだ及び構築段階な奴らの紹介です
・沈黙の大嵐、シュー・ユン
果敢と二段攻撃付与でジェネラルダメージがマッハなスーパージェスカイHAGE!!
同時期収録の英雄の刃との相性もさることながら、ゼロックス型で組めたりマナファクト展開するだけで果敢したりとよくわかりません。ナーセットも大概だがこのハゲは軽いので大抵2~3Tの着地は容易でございます。あとは装備品サポートしたりタイムワープしたりでジェネラルダメージを重ねていく所存。
・世界を溶かすもの、アタルカ
龍王の前のアタルカ、いやまあ龍王のほうだとワンショット決めづらいんでねってことで一つ。歓楽神ゼナゴスとセットでワンショットキルはもうロマン意外の何ものでもない、あとは強大化かませてワンショットキルも面白い。
「マナブースト⇒召喚⇒殴る⇒勝つ」じつに単純かつ分かりやすさがアタルカにhありますな。さすが食欲の化身とでもいったとこでしょうかね。
・死に微笑むもの、アリーシャ
条件付きリアニ能力持ちのマルドゥのカン。残虐の達人でワンショットキル可能・・・ってカーリアでもよくねって話。まあそれは置いておき、他にもサクリ台いるけども精霊アナフェンザとレッドキャップで無限頑強できたりもするのでカーリアとは違いコンボ向けのジェネラル。白の嫌がらせ生物も大抵パワー2以下なので相性としては悪くなさげかな?
以上
京都行く方々は頑張ってきてくださいませ
では(・w・)ノシ
【DCM】ラクドスの血魔女、イクサヴァ
2014年5月1日 MTG EDH コメント (1)タイマンのEDHということで、普段はあまり使われない手札破壊や火力が使いやすい環境の為アーティファクト破壊が出来、且つ除去やらなんやらで黒と相性のいい黒赤の構築になった。
イクサヴァ姐さんは4マナということもあり、マナブーストかませてあげれば2~3T目の着地が可能な上に解鎖しなくても速攻もちなので奇襲かけれますわな。奇襲性ではスキジリクスやスラクジムンダールとかもいるんだけど、今回は多色殺しの血染めの月採用の為スラクジさんはお休み。
で、構築の方向性が迷走というかパターンで大分変るのはお約束ですな。
1:イクサヴァ速攻
2:邪魔者は排除して連続突撃
3:装備品で更に万全に
というのが現段階なのだが、連突系統が装備品とかあると凶悪な反面単体だと微妙なので方向性を変えてみようかと思う。
それが
イクサヴァワンマンショー
といっても連突系ぬいて除去やらハンデス増量しただけの形なんだけどねw
とはいえ周りをサポートするのにシステムクリーチャーを何体か採用していたりするので、動きとしては昔懐かしのマシンヘッドに通じるものがありますな。(ちゃっかり盾持ちがイクサヴァと相性いいのもあるけどねw)
とはいうもののデュエルコマンダーという環境そのものが生まれたてなので今後やってみる中でまだまだ改造の余地はありそうな姐さんですな。
イクサヴァ姐さんは4マナということもあり、マナブーストかませてあげれば2~3T目の着地が可能な上に解鎖しなくても速攻もちなので奇襲かけれますわな。奇襲性ではスキジリクスやスラクジムンダールとかもいるんだけど、今回は多色殺しの血染めの月採用の為スラクジさんはお休み。
で、構築の方向性が迷走というかパターンで大分変るのはお約束ですな。
1:イクサヴァ速攻
2:邪魔者は排除して連続突撃
3:装備品で更に万全に
というのが現段階なのだが、連突系統が装備品とかあると凶悪な反面単体だと微妙なので方向性を変えてみようかと思う。
それが
イクサヴァワンマンショー
といっても連突系ぬいて除去やらハンデス増量しただけの形なんだけどねw
とはいえ周りをサポートするのにシステムクリーチャーを何体か採用していたりするので、動きとしては昔懐かしのマシンヘッドに通じるものがありますな。(ちゃっかり盾持ちがイクサヴァと相性いいのもあるけどねw)
とはいうもののデュエルコマンダーという環境そのものが生まれたてなので今後やってみる中でまだまだ改造の余地はありそうな姐さんですな。
今年もお疲れ様でした
2013年12月31日 日常一足早いですが今年もお疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします。
来年もたまにしか出来ないかとおもいますが町した際はお願いいたします。
また来年もよろしくお願いいたします。
来年もたまにしか出来ないかとおもいますが町した際はお願いいたします。
立川レガシー最強位決定戦
2013年12月8日 MTG レガシー コメント (3)驚愕の11時受付w、夜勤明けて速攻で向かいました。
無事参戦できたので御の字です。
今回は最近使っているBUGコンのローム搭載型、死儀礼などの向かい風もあるけどやっぱ使いやすいし便利だったので好感触が持てました。
参加者19名
R1 エスパー ○○
R2 赤バーン ○××
R3 RUG@ganzanくん ××
R4 ジャンド@ちゃんどらさん ×○○
R5 ドレッジ@9kaiさん ○○
で8位ぎりぎり滑り込みでシングルエリミ
S1 スニショ@Kキタさん ××
うん茶番w
・ちゃんどらさんがジャンドラさんになってた件(日記ちらちらみてたけんど・・・)
・対ドレッジは相手の超絶事故に助けられて勝ちを拾えた感じなので相対的には負けててもおかしくなかったマッチ。まあこちらもなぜか1G目の3T目に青マナなくて樹上村が殴りかかってた訳ですがw
・毒の濁流は強い。シングルシンボルで3マナなのでディードより即効性があり、且つ滅びより速く打てるので好印象です。(だいたい払うライフも2が多いですしね。)1回ひっぱ叩かれるくらいならほぼ同数のライフで全体に退場してもらえると考えると3マナとしては破格の性能ではないでしょうか?以前も書きましたが思考囲いで結局2点失うから低タフネス一掃系としてはちょくちょく見かけることになるんじゃないですかねえ?個人的にはお気に入りなのでしばらくは使い込むかと思われます。
・ネメシスなんてなかった。立川でネメシス使ってる人いんのコレ?w確かに流通数とかもあるけどさあ・・・。まあその煽りで疫病やらゴルチャも流行りだしてるのでエルフとかが被害被ってたわけですがね。
・今回カウンターが薄っぺらい構成だったからコンボ系はキツかったのもあるが中でも対スニショの絶望感が半端ない。メインボードの無駄牌の多さもさることながら、サイド後のプランももう一度考え直す必要がありますね。
・アショクは強くて弱い。相手からしてみれば殺さなければ戦力を奪われるし、開幕から忠誠度5とカタイので即殺し対象なのですが、使ってる側からすると出すタイミングが難しいヤツなんですよね。ただし対コントロールでは異常なまでの強さを発揮する時もあるのでまた難しいところ。メインでなくてもいいのかもしれませんね。
・ローム再評価。死儀礼やウーズなどの墓地対策かつメインから搭載されることの多い現環境では向かい風なのですが、リリアナとの相性や独楽・ブレスト後のドレッジ回収モードのチートっぷりに脳汁ダダ漏れw。使い捨ててもいいように2枚搭載しましたが、2枚がちょうどいいような感じがしました。2T目フェッチ経由で使い捨てても土地を確保出来るので直後に死儀礼やウーズで捕食されても後々第二陣としてぶちかませるのもありますしね。あと不毛ローム嵌めで勝てる試合もあるのでね(ゲス顔)
で忘年会は眠さ限界の為辞退、クソ・・夜勤明けじゃなけりゃなあ・・・
無事参戦できたので御の字です。
今回は最近使っているBUGコンのローム搭載型、死儀礼などの向かい風もあるけどやっぱ使いやすいし便利だったので好感触が持てました。
参加者19名
R1 エスパー ○○
R2 赤バーン ○××
R3 RUG@ganzanくん ××
R4 ジャンド@ちゃんどらさん ×○○
R5 ドレッジ@9kaiさん ○○
で8位ぎりぎり滑り込みでシングルエリミ
S1 スニショ@Kキタさん ××
うん茶番w
・ちゃんどらさんがジャンドラさんになってた件(日記ちらちらみてたけんど・・・)
・対ドレッジは相手の超絶事故に助けられて勝ちを拾えた感じなので相対的には負けててもおかしくなかったマッチ。まあこちらもなぜか1G目の3T目に青マナなくて樹上村が殴りかかってた訳ですがw
・毒の濁流は強い。シングルシンボルで3マナなのでディードより即効性があり、且つ滅びより速く打てるので好印象です。(だいたい払うライフも2が多いですしね。)1回ひっぱ叩かれるくらいならほぼ同数のライフで全体に退場してもらえると考えると3マナとしては破格の性能ではないでしょうか?以前も書きましたが思考囲いで結局2点失うから低タフネス一掃系としてはちょくちょく見かけることになるんじゃないですかねえ?個人的にはお気に入りなのでしばらくは使い込むかと思われます。
・ネメシスなんてなかった。立川でネメシス使ってる人いんのコレ?w確かに流通数とかもあるけどさあ・・・。まあその煽りで疫病やらゴルチャも流行りだしてるのでエルフとかが被害被ってたわけですがね。
・今回カウンターが薄っぺらい構成だったからコンボ系はキツかったのもあるが中でも対スニショの絶望感が半端ない。メインボードの無駄牌の多さもさることながら、サイド後のプランももう一度考え直す必要がありますね。
・アショクは強くて弱い。相手からしてみれば殺さなければ戦力を奪われるし、開幕から忠誠度5とカタイので即殺し対象なのですが、使ってる側からすると出すタイミングが難しいヤツなんですよね。ただし対コントロールでは異常なまでの強さを発揮する時もあるのでまた難しいところ。メインでなくてもいいのかもしれませんね。
・ローム再評価。死儀礼やウーズなどの墓地対策かつメインから搭載されることの多い現環境では向かい風なのですが、リリアナとの相性や独楽・ブレスト後のドレッジ回収モードのチートっぷりに脳汁ダダ漏れw。使い捨ててもいいように2枚搭載しましたが、2枚がちょうどいいような感じがしました。2T目フェッチ経由で使い捨てても土地を確保出来るので直後に死儀礼やウーズで捕食されても後々第二陣としてぶちかませるのもありますしね。あと不毛ローム嵌めで勝てる試合もあるのでね(ゲス顔)
で忘年会は眠さ限界の為辞退、クソ・・夜勤明けじゃなけりゃなあ・・・
【LOV3】デス様つおい【今更】
2013年11月30日 TCG全般【天地の理を坐す者】とれたので現在は不死テンプレのひとつのデス男でやっとります。
屍皇使ってた時よか大分楽でゴザイマスw
屍皇だと晴明主軸なせいか相手に高コス・マジシャンが2体以上いるとほぼお手上げだったのが、デス様のおかげで大分対等に渡り合えるようになったことですね。(ただのスキル不足Orz)
でもって基本は説明する必要あんまないけど超覚醒したペルセポネ投げつけて、デッドマナで回収したマナからデス様または死を喰らう男でベドラムエンジンかけて荒らしに行って超覚醒まで持って行ったら死男ならアルカナ、デス様ならマナタワーを貪り始めます。
デス様の性質もあってUSはリザレクションが大安定ですね。
魔改造として人不死混成で小次郎と組ませて、更に聖杯+魂繰りでデス様に過労死していただく構成を考えてみたりしてます。
ランカー戦で聖杯クイックドライブ小次郎の速さみてワロタのでありかなぁとか思ったり。(プル犬じゃないのは単に持ってないから)
まぁ暫くは不死単で遊んでいると思います。
まぁこのテンプレだと勝手に【マルディアスの三邪神】と【聖剣の略奪者】つくんだよなぁ…
とったらどうしようかねぇ( ̄∀ ̄)
屍皇使ってた時よか大分楽でゴザイマスw
屍皇だと晴明主軸なせいか相手に高コス・マジシャンが2体以上いるとほぼお手上げだったのが、デス様のおかげで大分対等に渡り合えるようになったことですね。(ただのスキル不足Orz)
でもって基本は説明する必要あんまないけど超覚醒したペルセポネ投げつけて、デッドマナで回収したマナからデス様または死を喰らう男でベドラムエンジンかけて荒らしに行って超覚醒まで持って行ったら死男ならアルカナ、デス様ならマナタワーを貪り始めます。
デス様の性質もあってUSはリザレクションが大安定ですね。
魔改造として人不死混成で小次郎と組ませて、更に聖杯+魂繰りでデス様に過労死していただく構成を考えてみたりしてます。
ランカー戦で聖杯クイックドライブ小次郎の速さみてワロタのでありかなぁとか思ったり。(プル犬じゃないのは単に持ってないから)
まぁ暫くは不死単で遊んでいると思います。
まぁこのテンプレだと勝手に【マルディアスの三邪神】と【聖剣の略奪者】つくんだよなぁ…
とったらどうしようかねぇ( ̄∀ ̄)
【レガシー】統率者2013搭載後のBUGコン【考察】
2013年11月10日 MTG レガシー コメント (1)自分のプレイングとかキープミスもあるんだけどBUGコンにCT要素を積むとコンボ耐性は(多少)つくもののビート系への耐性が下がる…のか?。(その為のディード何だけど…Orz)
1T目の薬瓶とかもうね…(;∇;)/~~
相手のクリーチャー除去を(ほぼ)無駄牌にする仕様の為、PW主体となるが、アショクを得た事で更に戦略的にも構築要素にも幅が増えた気がする。
そして何が強いって衰微が強い。3マナ以下と制限はあるものの、ほぼすべてのパーマネントに触れる万能っぷりには脱帽。一番胡散臭いのが相殺ミラーになった場合に一方的に相殺を破壊することが可能な点ですね。
瞬唱との相性もよいのも好評価。
ただし、衰微にはご存知の通りトップメタの一角であるショウテル系への耐性が皆無という面を持ち合わせているためメインでは非常に苦戦を強いられる事になります。サイド後はそのスロット差し替えるので多少はマシになりますがきつい事には変わりませんな。
さてネメシス話題持ち切りの統率者2013には【毒の濁流】なる全体除去が収録されとります。
ディードで対処が間に合わなくてもコイツがあれば、滅びと違い3マナ(しかもシングルシンボル)で痛いけどリセットかけれるので、マナ域がバラバラなゴブリンへの耐性向上が素晴らしい。結局思考囲い(メインには入ってないけど)で2点ルーズするならタフネス2以下吹き飛ばす分には変わらんしねというのが持論。
タフネス1ばかりならゴルチャーでいいんだけど難しいところですね。
とりあえずメインの爆薬は濁流に差し替えて運用してみよう。(ゴブリンにフルボッコにされたからって訳じゃないからね…w)
とりあえずCT搭載型と非搭載型でもう少し考えてみるか。
1T目の薬瓶とかもうね…(;∇;)/~~
相手のクリーチャー除去を(ほぼ)無駄牌にする仕様の為、PW主体となるが、アショクを得た事で更に戦略的にも構築要素にも幅が増えた気がする。
そして何が強いって衰微が強い。3マナ以下と制限はあるものの、ほぼすべてのパーマネントに触れる万能っぷりには脱帽。一番胡散臭いのが相殺ミラーになった場合に一方的に相殺を破壊することが可能な点ですね。
瞬唱との相性もよいのも好評価。
ただし、衰微にはご存知の通りトップメタの一角であるショウテル系への耐性が皆無という面を持ち合わせているためメインでは非常に苦戦を強いられる事になります。サイド後はそのスロット差し替えるので多少はマシになりますがきつい事には変わりませんな。
さてネメシス話題持ち切りの統率者2013には【毒の濁流】なる全体除去が収録されとります。
ディードで対処が間に合わなくてもコイツがあれば、滅びと違い3マナ(しかもシングルシンボル)で痛いけどリセットかけれるので、マナ域がバラバラなゴブリンへの耐性向上が素晴らしい。結局思考囲い(メインには入ってないけど)で2点ルーズするならタフネス2以下吹き飛ばす分には変わらんしねというのが持論。
タフネス1ばかりならゴルチャーでいいんだけど難しいところですね。
とりあえずメインの爆薬は濁流に差し替えて運用してみよう。(ゴブリンにフルボッコにされたからって訳じゃないからね…w)
とりあえずCT搭載型と非搭載型でもう少し考えてみるか。
【LOV3】屍皇【天地封神令】
2013年11月10日 TCG全般不死単屍皇メインでやっとります。
当たり相性でストレートで降格したり昇格したりといったとこですね。
晴明主体にならざろう得ないので相手がデス様×2とかシューターメインだとどうしても突破出来ずに醜態を晒しています。(単に自分のスキル不足もあるんだけどね)
動画見てもそのあたりの不利な相性だらけの時とかの対処がわからんので対策に四苦八苦しとります。
1コスト帯を魔種混成にしてアタッカー入れて少しでも相性差をなくすかなんかしたほうがいいのかなぁ…
現在の屍皇デッキ
10 ペドラム
10 フォル
10 シュトラ
20 ペルセポネ
30 グロウヘッグ
30 武則天
50 安部晴明
主 アタッカー
US パワーライズ
普通やね(-.-;)
当たり相性でストレートで降格したり昇格したりといったとこですね。
晴明主体にならざろう得ないので相手がデス様×2とかシューターメインだとどうしても突破出来ずに醜態を晒しています。(単に自分のスキル不足もあるんだけどね)
動画見てもそのあたりの不利な相性だらけの時とかの対処がわからんので対策に四苦八苦しとります。
1コスト帯を魔種混成にしてアタッカー入れて少しでも相性差をなくすかなんかしたほうがいいのかなぁ…
現在の屍皇デッキ
10 ペドラム
10 フォル
10 シュトラ
20 ペルセポネ
30 グロウヘッグ
30 武則天
50 安部晴明
主 アタッカー
US パワーライズ
普通やね(-.-;)
【EDH】ネファリアの災い、ジェリーヴァ
2013年11月6日 MTG EDH コメント (2)ジェリーヴァ活用にあたって無限マナ(またはループ)で採用予定のもの。
・ファイレクシア、アシュノッドの供儀台
必須。サクるだけでマナがでるので自殺してジェリーヴァ再キャストしてよし、マナブーストに使うもよしと万能。
・フリースペルクリーチャー+死体のダンス
いわゆるドレイクダンスと呼ばれるモノ。
上記サクリ台と合わせる事で無限マナ・無限ストームととんでもない。
ドレイク・パリンクロン・鯨は鉄板かな?
パリンクロン限定で幻影像と合わせても可能。
・世界喰らいのドラゴン
お手軽(?)無限エンジンその2。このカラーリングならではの無限バウンス・無限マナ・無限ダメージなど悪用することに定評のあるドラゴンさん。対策されやすさがネックだが決まりやすさもまたあるので状況次第やね。
・ブライトハースの指輪
墓地依存しない無限エンジンの要のひとつ。
起動型能力コピーとか悪さしか感じない。
普通にフィッチコピーでも胡散臭い。
無色無限マナを通電式キーと有色マナアーティファクトで有色無限マナに置換出来る。
・おにぎりシュート
生き埋め・釣竿でイージーウイン。
相手のネクロマンシーで涙目w
ほかになんか有色無限マナ確保出来る手段あったっけな?
キキジキ・双子システムでも入れるか?
・ファイレクシア、アシュノッドの供儀台
必須。サクるだけでマナがでるので自殺してジェリーヴァ再キャストしてよし、マナブーストに使うもよしと万能。
・フリースペルクリーチャー+死体のダンス
いわゆるドレイクダンスと呼ばれるモノ。
上記サクリ台と合わせる事で無限マナ・無限ストームととんでもない。
ドレイク・パリンクロン・鯨は鉄板かな?
パリンクロン限定で幻影像と合わせても可能。
・世界喰らいのドラゴン
お手軽(?)無限エンジンその2。このカラーリングならではの無限バウンス・無限マナ・無限ダメージなど悪用することに定評のあるドラゴンさん。対策されやすさがネックだが決まりやすさもまたあるので状況次第やね。
・ブライトハースの指輪
墓地依存しない無限エンジンの要のひとつ。
起動型能力コピーとか悪さしか感じない。
普通にフィッチコピーでも胡散臭い。
無色無限マナを通電式キーと有色マナアーティファクトで有色無限マナに置換出来る。
・おにぎりシュート
生き埋め・釣竿でイージーウイン。
相手のネクロマンシーで涙目w
ほかになんか有色無限マナ確保出来る手段あったっけな?
キキジキ・双子システムでも入れるか?
統率者2013カード確保
2013年11月4日 MTG コメント (2)統率者2013が単体ではなくセット販売だった件(無知w
ネメシスに注目が集まる中、個人としては新しいジェネラル候補の【ジェリーヴァ】と痛いラスの【毒の濁流】を確保したので満足。
ジェリーヴァは無限有色マナ+サクリ台ができれば勝てるので条件は厳しいが、似たような効果のウーナと違って赤が足せる部分で構築幅は広がるでしょう。
本人の効果が自分にも影響を与えるので、青黒始源体と違って相手に依存しなくていいのも評価できますね。
黒の新たなラス系【毒の濁流】は払ったライフ分だけマイナス修正を与えるモノ。何が偉いって3マナだからガドックに引っ掛からないのは偉大。
レガシーだとデメリットがデカすぎる為採用が怪しいが、1〜2点ペイライフでエルフや石鍛冶系が死滅するのは一考に値する気がする。
タルモ殺りたいなら非業の死だろうし、小型全体アンチという意味で濁流を使う選択肢はあるかもしれない。そのあたりはメタ次第なんだけど…、最近でかい大会などいってないからメタをあんまわかってない件。
とりあえず勝ち負け関係なしに好きなことやってりゃいいかなぁと思ってる。
まぁ勝てる事に超したことはないんだろうけどね。勝ちに対する意識が低いのも考えもんだね。
ネメシスに注目が集まる中、個人としては新しいジェネラル候補の【ジェリーヴァ】と痛いラスの【毒の濁流】を確保したので満足。
ジェリーヴァは無限有色マナ+サクリ台ができれば勝てるので条件は厳しいが、似たような効果のウーナと違って赤が足せる部分で構築幅は広がるでしょう。
本人の効果が自分にも影響を与えるので、青黒始源体と違って相手に依存しなくていいのも評価できますね。
黒の新たなラス系【毒の濁流】は払ったライフ分だけマイナス修正を与えるモノ。何が偉いって3マナだからガドックに引っ掛からないのは偉大。
レガシーだとデメリットがデカすぎる為採用が怪しいが、1〜2点ペイライフでエルフや石鍛冶系が死滅するのは一考に値する気がする。
タルモ殺りたいなら非業の死だろうし、小型全体アンチという意味で濁流を使う選択肢はあるかもしれない。そのあたりはメタ次第なんだけど…、最近でかい大会などいってないからメタをあんまわかってない件。
とりあえず勝ち負け関係なしに好きなことやってりゃいいかなぁと思ってる。
まぁ勝てる事に超したことはないんだろうけどね。勝ちに対する意識が低いのも考えもんだね。
【レガシー】10/19 FC2【EDH】
2013年10月20日 MTG コメント (2)まずはレガシー
・BUGコン
1:ドレッジ@にどさん ×○×
2:エスパー ○××
3:ばい
・死儀礼
強いんだけどこのタイプのデッキで必要があるのか怪しいところ。
・アショク
化け物。
相手の瞬唱パクりつつFBとか脳汁。
ここからEDH
【死者の神、エレボス】が形になった為お披露目兼ねて立川の地に降り立った神の実力は…
【(予想以上に)強い】
破壊不能のドロソってだけでいるだけでヘイトを稼ぐ化け物。
マナ余ってたらライフをドローに替える性能のおかげで、骨読みや血の署名などのスペル系ドロソの枠を空けれるので構築の幅が広がるというもの。
相手にしてた人達からも想定外のウザさとアド差にヘイト稼ぎまくり。
新たな単色ジェネラルとして暫くは煮詰めてみようと思います。
おまけ
強請は注釈文だからマナシンボルハイブリットだけど使えるのは今日知ったw
・BUGコン
1:ドレッジ@にどさん ×○×
2:エスパー ○××
3:ばい
・死儀礼
強いんだけどこのタイプのデッキで必要があるのか怪しいところ。
・アショク
化け物。
相手の瞬唱パクりつつFBとか脳汁。
ここからEDH
【死者の神、エレボス】が形になった為お披露目兼ねて立川の地に降り立った神の実力は…
【(予想以上に)強い】
破壊不能のドロソってだけでいるだけでヘイトを稼ぐ化け物。
マナ余ってたらライフをドローに替える性能のおかげで、骨読みや血の署名などのスペル系ドロソの枠を空けれるので構築の幅が広がるというもの。
相手にしてた人達からも想定外のウザさとアド差にヘイト稼ぎまくり。
新たな単色ジェネラルとして暫くは煮詰めてみようと思います。
おまけ
強請は注釈文だからマナシンボルハイブリットだけど使えるのは今日知ったw
【BUG】CT搭載型コントロール【レガシー】
2013年10月15日 MTG レガシー コメント (2)4 死儀礼のシャーマン
2 ヴェンディリオン三人衆
2 瞬唱の魔道士
2 相殺
3 師範の占い独楽
4 突然の衰微
3 呪文貫き
4 Force of Will
4 渦まく知識
3 精神を刻む者、ジェイス
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
2 破滅的な行為
3 霧深い雨林
3 汚染された三角州
2 深緑の地下墓地
2 Underground Sea
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Karakas
5 島
2 沼
1 森
1 樹上の村
1 忍び寄るタール坑
サイドボード
1 相殺
4 思考囲い
2 青霊破
1 白鳥の歌
1 狼狽の嵐
1 クローサの掌握
2 外科的摘出
2 漁る軟泥
1 真髄の針
・CTは今までやられてる側だったが独楽増やした分で採用してみた。
スニショ系には相変わらずメインの無駄牌が多いのは気になるが、少しはまともに戦えるのではなかろうか?
・ハンデスをサイドボードに落としてあるが主に衰微の使えないスニショ・リアニ・Ant・ハイタイド用と割り切るべきか。
メインに持ってくるとしたらやっぱりアショク首かなぁ…
・アショク
3マナだからCTで上に忍ばせておけばショウテルと相手のヴェンディリオンを弾ける。
本人の性能に関しては以前考察したので省略。
2 ヴェンディリオン三人衆
2 瞬唱の魔道士
2 相殺
3 師範の占い独楽
4 突然の衰微
3 呪文貫き
4 Force of Will
4 渦まく知識
3 精神を刻む者、ジェイス
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
2 破滅的な行為
3 霧深い雨林
3 汚染された三角州
2 深緑の地下墓地
2 Underground Sea
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Karakas
5 島
2 沼
1 森
1 樹上の村
1 忍び寄るタール坑
サイドボード
1 相殺
4 思考囲い
2 青霊破
1 白鳥の歌
1 狼狽の嵐
1 クローサの掌握
2 外科的摘出
2 漁る軟泥
1 真髄の針
・CTは今までやられてる側だったが独楽増やした分で採用してみた。
スニショ系には相変わらずメインの無駄牌が多いのは気になるが、少しはまともに戦えるのではなかろうか?
・ハンデスをサイドボードに落としてあるが主に衰微の使えないスニショ・リアニ・Ant・ハイタイド用と割り切るべきか。
メインに持ってくるとしたらやっぱりアショク首かなぁ…
・アショク
3マナだからCTで上に忍ばせておけばショウテルと相手のヴェンディリオンを弾ける。
本人の性能に関しては以前考察したので省略。
【EDH】死者の神、エレボス【シナジー考察】
2013年10月14日 MTG EDHってことである程度形になってきたので相性のいいやつらの紹介。
・ネズミ
ラヴニカ回帰リミテッド最狂の群れネズミ。
不要な手札がネズミ(しかもコピー)になってサイズも酷いことにw
信心稼いで神を動かす種になったりニクソスや灰色商人で酷いことしたりと2マナにしてはやりすぎな位オーバースペック。
・まろ系
神河救済の黒まろ。
マローアーマー弐号こと浄化の板金鎧。
エレボスが自己完結してるので修正期待値は安定して高そう。
包囲戦のドローするたびライフルーズを撒き散らすヤツも悪くない。
・灰色商人・こくしょー
ライフリカバリー兼遠隔爆撃兵器。
・世界薙ぎの剣
神は【破壊不能】
とりあえずだけどこんなとこで
・ネズミ
ラヴニカ回帰リミテッド最狂の群れネズミ。
不要な手札がネズミ(しかもコピー)になってサイズも酷いことにw
信心稼いで神を動かす種になったりニクソスや灰色商人で酷いことしたりと2マナにしてはやりすぎな位オーバースペック。
・まろ系
神河救済の黒まろ。
マローアーマー弐号こと浄化の板金鎧。
エレボスが自己完結してるので修正期待値は安定して高そう。
包囲戦のドローするたびライフルーズを撒き散らすヤツも悪くない。
・灰色商人・こくしょー
ライフリカバリー兼遠隔爆撃兵器。
・世界薙ぎの剣
神は【破壊不能】
とりあえずだけどこんなとこで
【EDH】死者の神、エレボス【ライフはリソース】
2013年10月7日 MTG EDHドローエンジン付きの黒いジェネラルって良くね?っていう謎の発想から組んでますナウ。
信心稼ぐよりかは破壊不能のドローエンジンとして使ってあげたほうが強そう。
色拘束がうすいから2T目着地もかつての黒幕様と違い容易になっているのもポイント。
スキジリクスやおにぎりシュート(ミケスケリオン)を仕込んどくことで瞬殺も狙えますしね。
まぁかつて不浄ミケウスでEDH組んでいたのであっさり組み直せるんじゃないかと思います。
信心稼ぐよりかは破壊不能のドローエンジンとして使ってあげたほうが強そう。
色拘束がうすいから2T目着地もかつての黒幕様と違い容易になっているのもポイント。
スキジリクスやおにぎりシュート(ミケスケリオン)を仕込んどくことで瞬殺も狙えますしね。
まぁかつて不浄ミケウスでEDH組んでいたのであっさり組み直せるんじゃないかと思います。
【誰得?】ぐりこん・てーろす対応版【レガシー】
2013年10月2日 MTG レガシー コメント (2)MTG出来ない…Orz
だもんで組んでみたがスパーリングや大会とかやってないので脳内保管乙な現状。
てわけで晒すよwww
4 死儀礼のシャーマン
3 悪意の大梟
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
3 精神を刻む者、ジェイス
2 仕組まれた爆薬
4 稲妻
2 英雄の破滅
3 ヒム
2 思考囲い
1 火/氷
4 渦まく知識
3 Force of Will
1 師範の占い独楽
3 沸騰する小湖
3 汚染された三角州
1 霧深き雨林
1 血染めのぬかるみ
1 アカデミーの廃墟
2 忍び寄るタール坑
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Volcanic Island
1 Badlands
2 Underground Sea
4 島
1 沼
1 山
サイドボード
2 思考囲い
1 いにしえの遺恨
1 ラクドスの魔除け
1 虚無の呪文爆弾
2 外科的摘出
2 赤霊破
1 紅蓮破
2 青霊破
1 真髄の針
2 イゼットの静電術師
・火/氷
二股の稲妻でもいいんだろうがインスタントで動けるのとたまに使う氷がよいかんじ。
あとは単にWillの餌。
・英雄の破滅
お試し品。インスタントタイミングで神ジェイスやヴェリアナを撃ち落とせる可能性があるのは素晴らしいと思う。
ましてやコントロールならなおのこと。
・アショク
期待(?)の新3マナPW。
スニショ相手にグリセルとかガメてドヤしたい(悠長)。
ハイタイドやAntじゃなきゃ生き物はいるだろうから真ん中が腐ることも少なくないだろうし、まして低マナ圏内で優秀どころが多いエターナル環境なら守る価値はありそう。
まぁ+効果自体が坊主めくりなんだがなw
こんどはいつ参加できるかなぁ(遠い目)
だもんで組んでみたがスパーリングや大会とかやってないので脳内保管乙な現状。
てわけで晒すよwww
4 死儀礼のシャーマン
3 悪意の大梟
3 ヴェールのリリアナ
2 悪夢の織り手、アショク
3 精神を刻む者、ジェイス
2 仕組まれた爆薬
4 稲妻
2 英雄の破滅
3 ヒム
2 思考囲い
1 火/氷
4 渦まく知識
3 Force of Will
1 師範の占い独楽
3 沸騰する小湖
3 汚染された三角州
1 霧深き雨林
1 血染めのぬかるみ
1 アカデミーの廃墟
2 忍び寄るタール坑
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Volcanic Island
1 Badlands
2 Underground Sea
4 島
1 沼
1 山
サイドボード
2 思考囲い
1 いにしえの遺恨
1 ラクドスの魔除け
1 虚無の呪文爆弾
2 外科的摘出
2 赤霊破
1 紅蓮破
2 青霊破
1 真髄の針
2 イゼットの静電術師
・火/氷
二股の稲妻でもいいんだろうがインスタントで動けるのとたまに使う氷がよいかんじ。
あとは単にWillの餌。
・英雄の破滅
お試し品。インスタントタイミングで神ジェイスやヴェリアナを撃ち落とせる可能性があるのは素晴らしいと思う。
ましてやコントロールならなおのこと。
・アショク
期待(?)の新3マナPW。
スニショ相手にグリセルとかガメてドヤしたい(悠長)。
ハイタイドやAntじゃなきゃ生き物はいるだろうから真ん中が腐ることも少なくないだろうし、まして低マナ圏内で優秀どころが多いエターナル環境なら守る価値はありそう。
まぁ+効果自体が坊主めくりなんだがなw
こんどはいつ参加できるかなぁ(遠い目)
意気投合とライトステップ排出停止&禁止でモチベーションアップ。
ライフ3からが本当の勝負と言わんばかりの無色インターセプト・トリガー群が目立つ。
リセットボタンの人類再生計画が個人的にはお気に入り。
1枚仕込んどくと結構便利で、相手が展開してきたりこちらの場が壊滅した返しで流すと快楽w
実際捨て駒ブロックしてこちらの場が空になった返しで流して更にはMOONで手札すらも奪った時はドヤァだった。
あとはニュクスで拾ってきてアドバンテージ稼いで撲殺。
緑の2コスト圏が激戦区と化している。
猫、犬、熊女と非常に優秀故に内訳がデッキパターンによって変わったり、はたまたフル投入したりと悩ませてくれる。
現在は赤青除去(仁)と青緑ハデス(紗夜)の使いまわし、その時の気分とあたりかたで変えているところ。
勝率も5割弱なもんだからまったりBランクあがってます。
ライフ3からが本当の勝負と言わんばかりの無色インターセプト・トリガー群が目立つ。
リセットボタンの人類再生計画が個人的にはお気に入り。
1枚仕込んどくと結構便利で、相手が展開してきたりこちらの場が壊滅した返しで流すと快楽w
実際捨て駒ブロックしてこちらの場が空になった返しで流して更にはMOONで手札すらも奪った時はドヤァだった。
あとはニュクスで拾ってきてアドバンテージ稼いで撲殺。
緑の2コスト圏が激戦区と化している。
猫、犬、熊女と非常に優秀故に内訳がデッキパターンによって変わったり、はたまたフル投入したりと悩ませてくれる。
現在は赤青除去(仁)と青緑ハデス(紗夜)の使いまわし、その時の気分とあたりかたで変えているところ。
勝率も5割弱なもんだからまったりBランクあがってます。
【CoJ】カード追加…でも
2013年9月21日 CoJカード追加されてwktk→【意気投合】→(°□°;)→ドロソ強化しすぎw→KPオーバークロック・最速先手ミカエル2Tキル→修正されないとやる気しない←イマココ
ハウリングですら2コストなのにほぼタダで2枚ドローはあかん。
あとKPお前なに?(半ギレ
なんにせよ修正早めキボンヌ。
なければオワコン。
ハウリングですら2コストなのにほぼタダで2枚ドローはあかん。
あとKPお前なに?(半ギレ
なんにせよ修正早めキボンヌ。
なければオワコン。